たけだバーベキュー考案の超多機能キャンプウェア徹底解説!初心者でも簡単おすすめレシピ紹介も
2021/03/12
暖かい日も増えてきて、キャンプに行きたくてウズウズしているアウトドアファンも多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたい、たけだバーベキューさんとのコラボコレクションが登場!キャンプ料理がもっと楽しくなるコラボアイテムの開発秘話に迫りつつ、自宅でも簡単にできるおすすめのアウトドアレシピもご紹介いただきました。
バーベキューをはじめとする数々のキャンプ飯レシピを生み出しているたけだバーベキューさん。キャンプを中心に様々なアクティビティに精通し、アウトドアシーンで引っ張りだこのたけださんなだけあって、そのアイデアの数々はリアルそのもの。ただデザインするだけでなく、アウトドアで本当に使える機能と快適さが備わっていて、彼のこだわりがぎっしり詰まったスペシャルコラボコレクション“ツキャノンアイルシリーズ”と“ヘイジーレイジーシリーズ”の発売にあたって、コロンビアとの出会いから開発までの経緯、こだわりのポイントをお聞きしました。
自由なアイデアで画期的なアイテムを開発
──たけだバーベキューさん(以下、たけださん)にとって、キャンプの魅力とはなんですか?
みんなでワイワイ楽しめること! 人との距離がグッと近くなることですね。いつもよりご飯やお酒が美味しいことも楽しみのひとつです。キャンプやバーベキューといっても、仲間とのキャンプもあればフェスキャンプ、ソロキャンプなどいろいろなシーンがあります。それぞれのスタイルがあるからこそ“自由度が高い”のが魅力ですね。
──アパレルでのコラボは初めてとのことですが、作ってみていかがでしたか?
これまでは服そのものというよりも、エプロンやベストなどに機能性があればいいと思っていたんです。今回のコラボで改めて服と向き合ってみて、“実際にキャンプの時にこんな機能があれば使えるよなぁ”と考えながらアイデアを練りました。機能的な服があれば、例えばエプロンやベストがなくても着やすくて使い勝手もいいですよね。
──コロンビアというブランドにどんなイメージを持っていましたか?
昔からよく知っているアウトドアブランドです。コロンビアとの最初の出会いは高校生の時で、当時好きだった降谷建志さん(Dragon Ash)がCMで着ていたコロンビアの黄色のでっかいダウンジャケットが欲しくて、自転車を40分走らせて買いに行きました。Lサイズを買ったらめちゃくちゃデカくてあまり着られなかったんですけど(笑)、いまも実家にあります。
──今回のコラボのキーカラーは黄色ですね!
たけだバーベキューのイメージカラー、バーベア(たけださんオリジナルのクマのキャラクター)のどちらも黄色なこともあってなのか、気がつけば黄色がベースカラーの服を作ることになっていたんですよね。思い返せば、コロンビアとの出会いのきっかけであるダウンジャケットも黄色でしたしね!(笑) 今回のコラボ商品のベースカラーとなっている黄色って、ビビッドでちょっとめずらしいカラーですよね。特に、黄色のパンツってあまりないじゃないですか。一見派手ですが、思っていたより馴染みが良くて意外と合わせやすいですね。
道具が多くてもカバンいらず、豊富なポケットとこだわりの機能
──メインアイテムのシャツはとても機能的なものに仕上がっていますが、どんなところにこだわりましたか?
ポケットがとにかく豊富なのですが、前面の左右には収納力がある大きめのポケットをつけました。それから、サングラスって襟元に掛けているとポロッと落としがちですよね。横向きに入れることができるサングラスポケットもつけました。そしていちばん使い勝手がいいのが、背面ポケットです! 汚れにくく丈夫なメッシュで、ノコギリや鉈、薪も入ります。ベルトに道具をかける人もいますが、このポケットなら肩全体で背負えるのが良いですよね。打ち合わせの書類も入るのでバッグいらずです。
▲(左)『ツキャノンアイル ロングスリーブシャツ』¥18,000(+税)、(右)『ツキャノンアイル ショートスリーブシャツ』¥16,000(+税)
▲アウトドアの時には必ずサングラスをかけるというたけださん。内側にはレンズを傷つけない起毛生地を使うこだわりぶり。
▲右胸にあるスパイスポケットは、“バーベキューコーデ”のアクセントに。
──着心地はいかがですか?
春夏でも涼しく着られるように通気性の良い生地にしました。日差しが強い時は肌を守って、夜の肌寒さにもちょうど良い。仕事でも屋外でのロケが多くて長時間日光に晒されますが、汗をかいてもベタつかず、さらっとして涼しいですね。見た目は厚手に見えますが、着ると軽さを感じます。“ワンハンド”で袖をまくり上げられて、肘でピタッとストップする機能にもこだわりました。
▲大きなメッシュポケットがたけださんいちばんのお気に入り。背中には通気性を考慮したベンチレーション付きで夏でも蒸れにくい。
▲袖口は難熱素材を使用し、内側にはサッと袖をまくり上げられる“バーベスリーブ”を新たに開発した。
──パンツも大きなポケットが印象的ですね。
特に後ろのポケットが大きいのが嬉しいですね。グローブやタオルなどかさばるものはガサッと入れられて便利です。春夏でも焚火をする時には、ロングパンツを履きます。スネの部分が最も火の粉が飛びやすい場所なので、そこが難熱素材で補強されているのはポイントですね。キャンプ中にお酒でウトウトしていてスウェットに穴を開けたことがありますから(笑)。丈夫なのに涼しいのがいいですよね。
▲『ツキャノンアイル パンツ』¥18,000(+税)
▲付属ベルトでウエスト周りの調整も簡単。
▲前ポケットはマチが深く、フラップ状になっており、座った時にポケットに入れた物が当たって突っ張らない仕組みになっているので、動きが多いキャンプでも楽々。
▲膝下だけでなく、臀部にも強度の高い難熱素材を使用。砂利や枝のあるところに直接座っても安心。
街でもアウトドアでも使える真っ赤なシューズを差し色に
──シューズもすでにかなり愛用されているとのことですが、どんなところがお気に入りですか?
赤が好きなんです! 赤いものを集めがちで、車も一目惚れした赤のボルボに乗っています。シューズも真っ赤なものが欲しいと思っていました。キャンプではサンダルに履き替えることが多かったのですが、これはとにかく脱ぎ履きがしやすいので、そのままでも十分快適に過ごせますね。
▲『ヘイジーレイジーミッド オムニテック』¥14,000(+税)
たけださんの大好きな赤を採用。普段着なら黒のパンツから赤いシューズを覗かせるのがお気に入りのコーディネートなのだそう。
▲『ヘイジーレイジーモック オムニテック』¥11,500(+税)
たけださんのアイコンであるイエローが差し色。アウトドアの時には紐のあるミッドカット、モックは雨の日でも安心な街履きとして、使い分けるのも良い。
──コロンビアとのコラボでアイテムが出来上がるまでの印象的なできごとはありますか?
とにかく、僕の意見を存分に受け入れてくれてどんどん決まっていくのが気持ちよかったですね。(コロナ禍の影響で)リモートでの打ち合わせになってしまい、実物を見られないこともあったのですが、出来上がりはすごくよかったですね!
自分のスタイルで、自由に楽しんで
──今回のコラボシリーズは、どんな人にどんなふうに使って欲しいですか?
こだわってキャンプをしている人はもちろん、アウトドア初心者にもぜひ使って欲しいですね。キャンプじゃなくても、例えばガーデニングにも便利だと思います! 今の時代ならおうちキャンプもアリですよね。いろいろなスタイルがあって、人それぞれ違った楽しみ方があっていいと思うんです。たくさん失敗して、それも楽しみながら自分のスタイルを見つけていって欲しいですね。
ご自身がキャンプにどっぷりハマって楽しんでいるからこそ感じる「こんなのあったらいいな」が実現した今回のコラボ。キャンプコーデに映えるカラーやデザインなど見た目の仕上がりはもちろんのこと、使ってこそ感じられる機能性と便利さを、ぜひたくさんのアウトドア好きのみなさんに使っていただけると良いですね!
人気のキャンプギアや調味料を使ったバーベキューレシピが話題のたけださん。今回は特別にキャンプでも自宅でも楽しめる、簡単アウトドアレシピを教えていただきました。初心者にもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね!
キャンプでも自宅でも楽しめる、たけだバーベキューさんオススメの簡単アウトドアレシピを紹介!
【ジャーマンポテト】
▲写真協力:たけだバーベキューさん
<材料>
じゃがいも・・・2個
ベーコン・・・60g
玉ねぎ・・・1/2個
にんにく・・・1片
コンソメ・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
塩・・・少々
あらびき黒コショウ・・・適量
パセリ・・・適量
<作り方>
アウトドア用のフライパン『cocopan』を使って作ってみました!
じゃがいもは皮をむき、一口サイズにカットします。にんにく、玉ねぎはスライス。ベーコンは食べやすい大きさに切ります。
じゃがいもを水から柔らかくなるまで茹でます。家だと電子レンジでもOKです。
cocopanまたはフライパンを火にかけ、オリーブオイル、にんにくを入れて熱します。
ベーコンとたまねぎを入れて炒め、火が通ったら茹でたじゃがいもを入れます。塩とコンソメで味付けし、最後に黒コショウ、パセリをかけて完成です。
ピリッとした黒こしょうとじゃがいものホクホク感がマッチして、とてもビールに合いますよ! おつまみにぜひ。
▲写真協力:たけだバーベキューさん
【春実るタケノコとさんまのかば焼き缶の炊き込みご飯】
▲写真協力:たけだバーベキューさん
<材料>
米・・・2合
水煮タケノコ・・・100g
さんまかば焼き缶・・・2缶
油揚げ・・・1枚
白だし・・・大さじ2
刻みネギ・・・適量
<作り方>
超簡単! タケノコはあく抜きなどが少し面倒なので、水煮タケノコを使いました。
お米を研ぎ、適量の水を入れます。そこに適当な大きさにカットしたタケノコ水煮と、ほぐしたさんまのかば焼き缶をタレごと入れます。
カットした油揚げと白だしを入れて、あとは蓋をして5分強火、そして15分弱火で炊き、火から上げて10分蒸らして炊き上げます。
最後にネギを散らして完成です。
さんまのかば焼き缶はしっかりと味があるので、白だしで調整してみてください。ほかの缶詰に変えても美味しいですよ!
▲写真協力:たけだバーベキューさん
Text:中島 英摩、たけだバーベキュー(レシピ)
Photos:小関 信平
■特設サイト 「たけだバーベキュー × Columbia」コラボコレクション
■コロンビア公式オンラインストア
2021/03/12