アクティビティ
登山
2017/09/28
【コロンビア登山学校】初秋の伊豆ヶ岳で楽しむロックトレッキングレポート
国際山岳ガイド近藤謙司氏が講師を務める、コロンビア登山学校「Win the Summite Academy 第一回伊豆ヶ岳ロックトレッキングツアー」に同行してきました!高所登山で役に立つ、ロープワーク技術や岩場の歩き方を学びました。
2017/09/15
ロッククライマーの日常│八ヶ岳・赤岳主稜│Rock & Snow 077秋号より
ヒマラヤからパタゴニアまで、ビッグウォールクライミングで活躍する長門敬明さん。 ふだん国内ではどんな山行をして、どんな行動をしているのか。 赤岳主稜のトレーニング山行に同行して、見えてきた答え。
2017/08/24
【結果発表】あなたがマンガに登場!? 登山コーデフォトコンテスト2017夏│山と食欲と私コラボキャンペーン(2017.12.8追記)
全国の「山と食欲と私」ファンの皆様、大変お待たせしました!6月から7月末まで募集した「あなたがマンガに登場!? 登山コーデフォトコンテスト2017夏│山と食欲と私コラボキャンペーン」の各賞の発表いたします。
2017/08/17
【レポート】トレランではなく"縦走レース" 「分水嶺トレイル」参戦レポート(3日目)
7/15~17の3連休で行われた『分水嶺トレイル』に参加してきました。120km、95%登山道、累積標高12,000m。これを3日間で踏破するかなりタフな大会です。一般的な登山とも、トレイルランニングとも違った縦走レースの様子をレポートします。今回は、いよいよ最終日 3日目のレポートです。
2017/08/04
【レポート】トレランではなく"縦走レース" 「分水嶺トレイル」参戦レポート(2日目)
7/15~17の3連休で行われた『分水嶺トレイル』に参加してきました。120km、95%登山道、累積標高12,000m。これを3日間で踏破するかなりタフな大会です。一般的な登山とも、トレイルランニングとも違った縦走レース2日目のレポートです。
2017/07/27
【レポート】トレランではなく"縦走レース" 「分水嶺トレイル」参戦レポート(1日目)
7/15~17の3連休で行われた『分水嶺トレイル』に参加してきました。120km、95%登山道、累積標高12,000m。これを3日間で踏破するかなりタフな大会です。一般的な登山とも、トレイルランニングとも違った縦走レースの様子をレポートします。長いので、まずは1日目様子をご紹介します。
2017/06/06
【レポート】ゆる山登山部たらしらさんの梅雨前の赤岳トレッキング
前回、金峰山で商品レビューレポートしていただいた、ゆる山登山部の「たらしら」さんの赤岳トレッキングレポートが届きましたのでご紹介します。
2017/05/30
【製品レビュー】オゾニック70アウトドライ│カメラマン1泊2日テント泊縦走
マウンテンハードウェアのオゾニック70アウトドライを山岳雑誌やアウトドア雑誌で活躍されているカメラマンの岡野朋之さんに使用していただき、製品レビューをしていただきました。
2017/05/19
【モニター記事】ゆる山登山部たらしらさんのコロンビアアイテムで金峰山登山レポート
Instagramにいつも素敵な登山シーンをアップしている ゆる山登山部の「たらしら」さんに、コロンビアのアイテム(リュック、レインジャケット、ハット)を金峰山でレビューしていただきました。
2017/04/25
いよいよ今週末からゴールデンウィーク。山は新緑が綺麗な季節となり、登山が楽しい季節になってまいりました。今回は、コロンビアのスタッフが登山コーディネートを提案させて頂きます。見た目はファッショナブルでも機能はしっかり、タウンでもアウトドアでも使えるアイテムで初夏の登山を楽しみましょう。
2017/04/12
雨や雪など厳しい環境で使うことの多いグローブですので、小まめなメンテナンスが必要になります。手の汗も吸い臭いも気になりますので、使用後はしっかり乾燥させましょう。インナーグローブが洗えるものは、水洗いしてください。
2017/03/31
【製品レビュー】残雪登山から夏山までマルチに使える WコヒージョンジャケットV.2
マウンテンハードウェアでは定番となっているコヒージョンジャケット。耐久性と汎用性にフォーカスし、山岳ガイドと共同開発した3レイヤーの防水シェルです。残雪登山、春スキーから夏山まで、幅広いシーンで活躍してくれます。今回は、メンズ同様に本格仕様となっている「ウィメンズ コヒージョンジャケット」をご紹介します。
2017/03/31
【製品レビュー】着まわしできて動きやすい スーパーチョックストンフーデッドジャケット
里山でも新緑が待ち遠しい季節になってきました。今回は2017年春夏の新作商品、「スーパーチョックストンフーデットジャケット」をアイスクライミングと登山の2パターンで使用してきました。3月中旬のアイスクライミングと3月下旬の八ヶ岳・編笠山で使用し、気温を計りながら歩いてきました。機能性や着心地などを試して来ましたので、ご参考になればと思います。
2017/02/27
【レポート】新春の北八ヶ岳│コロンビア登山学校2016-2017(第2回)
国際山岳ガイド近藤謙司さんと登る「Win the Summitアカデミー コロンビア登山学校2016-2017」の「第2回 新春の北八ヶ岳」の参加レポートをお送りします。
2016/12/21
【ALPINE CLUB】事前対策と早めの対応を。低体温症とウェアリング机上講習レポート
マウンテンハードウェア「ALPINE CLUB」第三弾「低体温症とウェアリング 机上講習」のレポートをお送りします。
2016/11/30
コロンビア製品をユーザの方にお使いいただき、使用感をレビューしていただくべく「モニター募集キャンペーン」、2回目のご紹介は「マウンテンズアーコリングⅡジャケット」をモニタリングしていただいた記事です。
2016/11/21
Columbia×山ガール・チャレンジ実習 『ロングトレイルにチャレンジ 信越トレイル』 11/5~6
今回のColumbia×山ガールネットのツアーは、人気ルートで定番となりつつある、日本有数のロングトレイル「信越トレイル」に行ってきました! 古くから人々の生活の一部となり、文化の発展・人々の交流の要として大切な役割を果たしてきた信越トレイル。 今回は、青空の下の黄葉も、雨に濡れたブナ林も満喫できた、充実したツアーでした。
2016/11/14
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 後編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。 エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 後編
2016/11/11
【WIN THE SUMMIT ACADEMY コロンビア登山学校2016-2017】第一弾 晩秋の石裂山ロックトレッキングレポート
世界の高峰へ導く国際山岳ガイド 近藤謙司ガイドによる「WIN THE SUMMIT ACADEMY コロンビア登山学校2016-2017」がスタート!第一弾の石裂山ロックトレッキングに参加してきました。
2016/10/26
マウンテンハードウェアでもいろいろなサイズや種類のバックパックがありますが、今回は使い勝手のいい中型パックのアウトドライバックパックをご紹介します。
2016/10/26
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 中編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。
2016/10/13
秋山シーズンまっただ中!すでに山を愉しまれている方も多いかと思いますが、これから登山を始めようとしている方や、今シーズンは小屋泊にチャレンジしようとしている方のために、コロンビアのNewアイテムから、「低山ハイキングコーデ」、「小屋泊コーデ」をセレクトしました。
2016/10/12
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 前編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。