WIN THE SUMMIT ACADEMY 2020-2021 Vol.7 二ツ箭山 岩稜系登山
福島・二ツ箭山 岩に親しみながら歩こう!阿武隈高地の南端にそびえる岩峰。沢から尾根・岩稜・岩峰と変化に富んだ、まるでアトラクションのような高度感のある山です。両手足を使って高度感のある男体山や女体山をはじめとした岩峰をクリアして二ッ箭山の山頂を目指します。鎖場の通過、岩場の姿勢などを学びつつ、岩峰からの絶景を堪能します。雪が降る前に、静かな東北の山をのんびり楽しみましょう!
投稿日:2020.11.09
WIN THE SUMMIT ACADEMY 2020-2021 コロンビア登山学校 Vol.6 立山室堂スノートレッキング
絶景!白銀の立山室堂スノートレッキング。白銀に輝く雪の立山室堂平へ。11月のこの時期、室堂平周辺はすでに白銀の世界です。ふかふかの深雪と立山連峰の圧倒的な山岳美を楽しめます。スノーシューを使うと初めて雪上を歩く人でも、簡単に歩くことができますので、気軽に雪山の世界を体験できます。山岳ガイドがご案内しますので、天候判断、ルートファインディングなどの安全管理はお任せください。
投稿日:2020.10.22
WIN THE SUMMIT ACADEMY 2020-2021 コロンビア登山学校 Vol.5 日帰り 京都古都 金毘羅山「ロックトレッキング~岩に親しもう~」
三千院や寂光院を有し京都の観光名所としても名高い大原。そんな大原地区の西側にある金毘羅山には、ロッククライミングのスポットなどもあり、秋には紅葉が楽しめ、また、麓には大原温泉もあり低山ながら魅力満点。ロープやスリングの結び方、ロープを使った登降練習、スリング・カラビナを使った自己確保、岩稜帯の通過練習、簡単なロープワーク体験等を行う予定です。
投稿日:2020.09.24
WIN THE SUMMIT ACADEMY 2020-2021 コロンビア登山学校 Vol.2 北アルプス 蝶ヶ岳テント泊
北アルプスの常念山脈の南に位置する槍ケ岳、穂高連峰の大展望台である蝶ヶ岳に登頂します。春先になると安曇野側の山肌に蝶の雪形が現れることから、蝶ヶ岳と呼ばれるようになりました。夏は山系屈指の高山植物の宝庫に変わり、山頂付近には池やお花畑があり、高山にいるホンモノの蝶や雷鳥が私たちを楽しませてくれます。自分のテントの窓からアルプスの風を肌で感じながら絶景を堪能しませんか?
投稿日:2020.09.07
投稿日:2020.08.06
投稿日:2020.06.01
【コロンビア登山学校】 白銀に輝く冬の穂高を楽しもう!
今回の目標はとても人気の高い北アルプス南部の西穂高岳の独標。独標から上は雪山上級者向けですが、独標までならガイドと一緒に初心者の方でも挑戦できます!いずれは目指したい西穂高岳の途中まで登ってみませんか?宿も一度は泊まってみたい標高2367mにある西穂山荘です。ガイドと一緒なら、山小屋で過ごす時間も一層充実!いろんな話が聞けますよ!
投稿日:2020.02.07
VOL.7雪山登山を始めたい!新春・絶景の北八ヶ岳へ
身近な高山である八ヶ岳連峰。北八ヶ岳と言われるシラピソの原生林と苔むす倒木帯に雪が降り積もり、森と湖は縄文から変わらぬ白い装いを纏う。極めて山小屋らしき縞枯山荘と坪庭より縞枯山を目指し、翌日は展望の良い北横岳を目指す。雪上での歩行技術と厳冬の山での生活技術を体験し習得する2日間。
投稿日:2019.12.27
VOL.6絶景!白銀の立山室堂スノートレッキング
白銀に輝く雪の立山室堂平へ。11月のこの時期、室堂平周辺はすでに白銀の世界です。スノーシューを使うと初めて雪上を歩く人でも、簡単に歩くことができますので、気軽に雪山の世界を体 験 できます。山岳ガイドがご 案 内しますので、天候 判 断、ルートファインディングなどの安全管理はお任せください。
投稿日:2019.10.09
VOL.5初秋の鮮やかな岩稜を北へ燕岳・餓鬼岳縦走
燕岳の北に延びる常念山脈の北端の名峰餓鬼岳へ。崖(がけ)が転じて餓鬼(がき)になったとする説もある岩峰・岩塊の尾根をロープワークなども含めガイドが安全管理をしながら辿ります。白い花崗岩とダケカンバの黄葉のコントラストが楽しめる展望の尾根で岩場での注意・歩き方・バランスの取り方・休み方を習得します。
投稿日:2019.09.27
VOL.3歩かないと行けない三斗小屋温泉憬須連山縦走
「"那須岳最高峰"三本槍岳」、「"ニセ穂高"の異名を持つ朝日岳」、「"那須 岳を代表する火の山"茶臼岳」の百名山の名峰三山を秘湯・三斗小屋温泉 にゆっくり滞在してロングトレッキングを楽しみます。夏の終わりの那須 連山にて煙吹く火の山、ハイマツの稜線、中腹を覆うクマザサと広葉樹の 森、岩稜のガレた尾根の展望の山歩きを満喫しながら、傾斜地、岩稜帯で の歩き方・バランス、山小屋での快適な滞在も含めて学びます。
投稿日:2019.09.02
VOL.1 国際山岳ガイド近藤謙司氏による机上講座│コロンビア登山学校2019-2020
チョモランマ冬季北壁最高地点到達等の記録を持つクライマー。チョーオユーやチョモランマでは当時の最高齢登頂者を山頂に導き、アルプスではアイガー、マッターホルンのガイドとして活躍。2013年には、エベレストよりロ一ツェヘの連続登頂を成功させる。映画・テレビ・CMの出演やコーディネート、講演会や登山商品開発も積極的に活動中。著書に「エべレスト、登れます」(産業編集センター)がある。
投稿日:2019.08.27
VOL.2ストーンマジックナイトクライミング講習会│コロンビア登山学校2019-2020
日本で唯一クライミングピナクル(登山靴を使用するクライミング)があるクライミングパ一ク'' ストーンマジック"で行われるクライミング講習会です。時間内でしたら何時からでも参加可能。国際山岳ガイド ・ 近藤謙司がやさしく、楽しく指導します!未経験の方も大歓迎!! もちろんクライミングシューズ(レンタルあり)でもご参加いただけます。ドライツーリングご希望の方はヘルメットもご持参下さい!講習後は冷たいビールが美味しい!!
投稿日:2019.08.27
投稿日:2019.08.05
防水シューズ&ブーツ
コロンビアの防水シューズ・防水スニーカーは、天候の変化の激しい登山やキャンプなどアウトドアシーンで培われた防水テクノロジー(アウトドライ、オムニテック)を採用。ゲリラ豪雨を代表とする都市型災害でも活躍します。
投稿日:2019.06.10
※終了しました※『山登りはじめました』鈴木ともこさんトークショー@北海道
『山登りはじめました』の著者であり、コロンビアアイテムの監修も行っていただいている人気マンガ家の 鈴木ともこさんのトークショーが、サッポロファクトリー(北海道)で開催決定!
投稿日:2019.05.30
投稿日:2019.04.04
立山・雄山で春の雪山を楽しむ!【4/27-28】│コロンビア登山学校2019[第9回]
アルペンルートの20mを越える雪の大谷を越えて、残雪の室堂へ。室堂平から一ノ越を経て雄山を往復するルート。雄山から眺める景色が圧巻の美しさで迫ることでしょう。一晩宿泊すれば、山肌が赤く染まる絶景の夕景が見られ、星空や朝日のご来光も一緒に楽しめます。雪山初心者の方も大歓迎。多くの山の魅力を味わえる立山は初めての山小屋泊登山にぴったりです。
投稿日:2019.04.01
PEPPER ROCK SERIES
デザイン的にシンプルなのにポケットが多く、小物の 整理がしやすいですね。フアスナ ーの引き手も大きくて出し入れが楽なのも気に入っています。それに、街で は必要のないペルトやストラップが外せたり隠せたり できるのもポイントです。
投稿日:2019.03.27
『山登りはじめました』鈴木ともこさんトークショーツアー2019
大ヒットエッセイマンガ『山登りはじめました』の著者であり、コロンビアアイテムの監修も行っていただいている人気マンガ家の 鈴木ともこさんのトークショーが、大阪、愛知、東京の全国3か所で開催!
投稿日:2019.03.11
白銀に輝く冬の穂高を楽しもう!【3/30-31】│コロンビア登山学校2019[第8回]
今回の目標はとても人気の高い北アルプス南部の西穂高岳の独標。独標から上は雪山上級者向けですが、独標までならガイドと一緒に初心者の方でも桃戦できます!いずれは目指したい西穂高岳の途中まで登ってみませんか?宿も一度は泊まってみたい標高2367mにある西穂山荘です。 ガイドと一緒なら 、山小屋で過ごす時間も一暦充実!いろんな話が聞けますよ!
投稿日:2019.02.05
雪山登山を始めたい!新春・絶景の安達太良山へ。【1/19-20】│コロンビア登山学校2018-2019[第7回]
日本百名山の1つでもある安達太良山。四季を通して比較的手軽に山頂を踏める山です。今回は、改築前の「くろがね小屋」に泊まり、やさしいランプの明かりとお風呂で冷えた体を温めましょう。急斜面の無い広くなだらかな雪山を周回するコースです。静かな東北の山で初めての雪山に挑戦してみよう!
投稿日:2018.12.17
Have a nice hike
葉っぱを落とした初冬の山は、1年のなかでもっとも見晴らしのいいシーズン。凛とした空気は、からだじゅうを浄化してくれる気がするし、そんなシチュエーションのなか飲むコーヒーは、最高においしい。寒いからこそ、より「気持ちいい」瞬間が隠れているのです。
投稿日:2018.11.20
絶景!白銀の立山室堂スノートレッキング【11/24-25】│コロンビア登山学校2018-2019[第4回]
白銀に輝く雪の立山室堂平へ。11月のこの時期、室堂平周辺はすでに白銀の世界です。スノーシューを使うと初めて雪上を歩く人でも、簡単に歩くことができますので、気軽に雪山の世界を体験できます。山岳ガイドがご案内しますので、天候判断、ルートファインディングなどの安全管理はお任せください。
投稿日:2018.11.08
仲川希良の、秋山ハイキングと、焚き火の一日。
秋の行楽シーズン。アウトドアメディアでもお馴染み仲川希良さんと、秩父の日和田山へ。この時期だからこそ楽しめる低山ハイキングと、希良さんオススメのオシャレなカフェでランチ。夜には焚き火マスターの待つ、『BASE Kokko』にて、しっとりと焚き火タイムを楽しみました。
投稿日:2018.10.15
『山登りはじめました』鈴木ともこさんトークショーin栃木
大ヒットエッセイマンガ『山登りはじめました』の著者であり、コロンビアアイテムの監修も行っていただいている人気マンガ家の 鈴木ともこさんのトークショーが、FKDインターパーク店(栃木県)で開催!
投稿日:2018.10.05
日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリー
山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」とのコラボ企画がスタート!スタンプを集めるとオリジナル缶バッジ、特製コラボピンズ、アウトドアグッズが貰える!キャンペーン期間:2019年9月21日(土)まで
投稿日:2018.09.21
【9/19】机上講座「岩稜系の登山を目指すための講習会」│コロンビア登山学校2018-2019[第1回]
北アルプスなどの岩場歩きの高所登山にチャレンジしたい人のための机上講座。国際山岳ガイド近藤謙司氏と共に楽しみながら習得していきます。
投稿日:2018.08.30
Banff Mountain Film Festival in Japan 2018 開催
コロンビアスポーツウェアジャパンが協賛するBanff Mountain Film Festival in Japan 2018が、9月1日(土)の長野県・乗鞍高原での開催を皮切りに全国7箇所で開催されます。
投稿日:2018.08.10
※終了しました※マンガに登場!登山フォトコン
登山コーデ部門「#コロンビア登山コーデ」は、昨年に引き続き、マンガ『山と食欲と私』に登場できる権、てっぺん部門「#コロンビアてっぺん」は、名前入りステンレスカップ『山と食欲と私』バージョンをご用意! (9/9まで)
投稿日:2018.07.17
投稿日:2018.07.09
※終了しました※てっぺん手ぬぐい先着プレゼント
昨年に引き続き、今年もコロンビア「てっぺんまで来ました!」手ぬぐいをプレゼント! キャンペーン期間中、当コロンビアオンラインストアで1万円(税抜き)以上お買い上げのお客様 先着1,500名様のお買い上げアイテムに同梱してお届け!
投稿日:2018.06.28
投稿日:2018.06.06
※終了しました※『山登りはじめました』鈴木ともこさんトークショーツアー2018
大ヒットエッセイマンガ『山登りはじめました』の著者であり、コロンビアアイテムの監修も行っていただいている人気マンガ家の 鈴木ともこさんのトークショーが、横浜、大阪、つくばの全国3か所で開催!
投稿日:2018.05.01
投稿日:2018.04.12
※受付終了しました※コロンビア×山ガールネットコラボ企画「Go Hike With Denim | デニムで山にでかけよう!」
登山を趣味とする女性の皆さんにColumbiaのデニム商品を着用していただき、新緑ハイクを一日楽しんでいただくモニターイベントを実施。参加者には「デニム商品+参加者が自由に選べるColumbiaコーデ一式」をプレゼント!(4/16正午〆切)
投稿日:2018.04.09
【10/7~9】燕岳から常念岳 縦走登山!│コロンビア登山学校2017-2018[第2回]
槍・穂高の雄大な眺めを満喫しながらパノラマ銀座、燕岳から常念岳へのんびり稜線歩き。燕岳山頂付近は花崗岩の奇岩が多く、歴史ある山小屋『燕山荘』は北アルプス屈指の人気の小屋。常念岳山頂からは穂高連峰の迫力ある姿が眼前に迫ります。国際山岳ガイド近藤謙司と一緒に山歩きを楽しもう!
投稿日:2017.09.01
※結果発表しました※ あなたがマンガに登場!? 登山コーデフォトコンテスト2017夏│山と食欲と私コラボキャンペーン
この夏の登山コーデ写真をInstagram,Twitterで大募集!各賞に選ばれた写真は人気山マンガ「山と食欲と私」の信濃川日出雄先生が直筆イラストにしてプレゼント!(もしかしたら「山と食欲と私」に登場するかも!?)さらにお好きなコロンビアアイテム3万円分プレゼントも!
投稿日:2017.08.24
※定員に達しました※ 【9/10】初秋の伊豆ヶ岳で楽しむロックトレッキング│コロンビア登山学校2017-2018[第1回]
伊豆ヶ岳は奥武蔵を代表する岩場の山。途中の尾根道や山頂の岩場からは有間・秩父・奥武蔵の山々をはじめ、関東平野が一望できます。男坂と呼ばれる全長100mほどの岩場で安全な通過方法、疲れない歩き方をマスターしましょう。※定員に達しました。ただいまキャンセル待ちでのご案内となります。
投稿日:2017.07.24
※終了しました※ 【緊急公募】#コロンビア登山隊 山の日に百名山に登る人に、てっぺん手ぬぐいプレゼント!
山の日(8/11)に百名山に登る方に、「てっぺん手ぬぐい」プレゼント!8月中登頂予定でもOK!さらに登らない方にもTwitterフォロー&RTで抽選プレゼントも!
投稿日:2017.07.24
※終了しました※【みんなで百名山プロジェクト】みんなで協力して百名山を制覇しよう!
コロンビアとみんなで百名山を制覇するキャンペーン!登頂報告してくれた方々の中からベストフォトを選出。選ばれた方にはプレゼントが!(終了しました。当選者の方には後日ご連絡いたします)
投稿日:2017.07.14
【オンラインストア配布終了】【先着プレゼント】てっぺんまで来ました!手ぬぐいプレゼントキャンペーン2017
全国のコロンビアショップとコロンビアオンラインストアで、税抜き5,000円以上のお買い物をされた方に、2017年版「てっぺんまで来ました!」手ぬぐいをプレゼント!店舗ごとにご用意する枚数が異なりますのでお早めに!※オンラインストア先着配布分は終了いたしました。
投稿日:2017.07.14
【チャートマップ】レインウェア(メンズ編)│防水透湿機能付きアウターウェア 2017春夏モデル
アウトドアアクティビティや梅雨に備えに、防水透湿機能搭載のレインウェアのチャートマップをご用意しました(メンズ編)
投稿日:2017.04.18
白銀に輝く冬の穂高を楽しもう!│コロンビア登山学校2016-2017[第3回]
国際山岳ガイド近藤謙司とともに高所登山の技術を学ぼう!【コロンビア登山学校2016-2017 第3回(2017年3月25日・26日 1泊2日)】 白銀に輝く冬の穂高を楽しもう!
投稿日:2017.02.17
鈴木ともこトークショー「自分らしく、山へ!~ウェアでたどる、女性の山登り~」
コロンビアショップ阪急うめだ店のオープンを記念して、『山登りはじめました』の著者 鈴木ともこさんのトークショーを開催します。
投稿日:2017.02.16
【モニター記事】マウンテンズアーコリングⅡジャケット編
コロンビア製品をユーザの方にお使いいただき、使用感をレビューしていただくべく「モニター募集キャンペーン」、2回目のご紹介は「マウンテンズアーコリングⅡジャケット」をモニタリングしていただいた有吉純平さまのレビュー記事です。
投稿日:2016.11.30
投稿日:2016.11.21
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 後編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。
投稿日:2016.11.14
新春の北八ヶ岳360℃絶景の雪山へチャレンジ!│コロンビア登山学校2016-2017[第2回]
国際山岳ガイド近藤謙司とともに高所登山の技術を学ぼう!【コロンビア登山学校2016-2017 第2回(2017年1月14日・15日 1泊2日)】 新春の北八ヶ岳360℃絶景の雪山へチャレンジ!
投稿日:2016.11.07
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 中編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。
投稿日:2016.10.26
秋山シーズン到来【スタイル別】紅葉狩りコーディネート
秋山シーズンまっただ中!すでに山を愉しまれている方も多いかと思いますが、これから登山を始めようとしている方や、今シーズンは小屋泊にチャレンジしようとしている方のために、コロンビアのNewアイテムから、「低山ハイキングコーデ」、「小屋泊コーデ」をセレクトしました。
投稿日:2016.10.13
エベレスト日本人最年少登頂 伊藤伴│FOCUS vol.5 前編
今年の5月、2人の大学生が相次いで世界最高峰エベレスト登頂に成功した。 いずれも日本人最年少登頂記録を更新ということでマスコミを賑わせたが今回の主役、伊藤伴が胸に秘めていたのは、まるで別の思いだった。
投稿日:2016.10.12
晩秋の石裂山でロックトレッキングを楽しもう!│コロンビア登山学校2016-2017
国際山岳ガイド近藤謙司とともに高所登山の技術を学ぼう!【コロンビア登山学校2016-2017 第1回(11月3日日帰り)】 晩秋の石裂山でロックトレッキングを楽しもう!
投稿日:2016.10.07
Instagram開設記念!#マイコロンビアフォトコンテスト2016夏キャンペーン※継続決定※
素敵な写真を投稿していただいた方1名に、お好きなコロンビアアイテムをプレゼント! さらに、抽選で3名様にコロンビアのロゴ入り折りたたみチェアをプレゼントします!
投稿日:2016.09.29
地上3,000mのショールーム│マウンテンハードウェア山岳テント比較レビュー
【CSJmagazine第1弾】マウンテンハードウェアの2016年最新モデルのテント3張を担いで、フィールドテストをしてきました。テント場で3張テントが並ぶと、そこの空間だけマウンテンハードウェアのショールームのようです!
投稿日:2016.09.27
モニター募集キャンペーン【第1弾】マウンテンズアーコーリングIIジャケット/マウンテンズアーコーリングIIウィメンズジャケット(9/25まで)
コロンビアの人気アイテムをテスト利用していただき、 ご自身のブログやSNSでレビューを書いていただける方を募集します! 【第1弾】は「マウンテンズアーコーリングIIジャケット/ウィメンズジャケット」です。(応募期間:9/25まで)
投稿日:2016.09.15
国際山岳ガイド・近藤謙司さん エベレスト遠征2016トークイベント
コロンビアの製品アドバイザーでもある国際山岳ガイド・近藤謙司さんによる、世界最高峰の山・エベレスト遠征のトークイベントを開催します。迫力ある写真や映像を交えた貴重なお話しをお楽しみください。
投稿日:2016.08.29
国際山岳ガイド 近藤謙司│FOCUS vol.4 後編
エベレスト登頂6回。その仕事は一般登山者をヒマラヤの頂に登らせること。 これまで14年間で70人近くの8000m峰登頂をサポートしてきた国際山岳ガイドに ヒマラヤ公募登山隊を続ける理由とその意味を語ってもらった。 FOCUS vol.4 後編
投稿日:2016.08.29
御朱印巡り Trail Hike vol.3 高尾山│アウトドアレポート vol.6
関東を中心に活動しているスポーツサークル「Go.Field Associates アウトドア部」が、 +αのアウトドアの楽しみ方をご紹介。第6弾は、8/11の山の日に行った「御朱印巡り Trail Hike vol.3 高尾山」のレポートです!
投稿日:2016.08.23
国際山岳ガイド 近藤謙司│FOCUS vol.4 中編
エベレスト登頂6回。その仕事は一般登山者をヒマラヤの頂に登らせること。 これまで14年間で70人近くの8000m峰登頂をサポートしてきた国際山岳ガイドに ヒマラヤ公募登山隊を続ける理由とその意味を語ってもらった。
投稿日:2016.08.19
山の日に富士山に登ったら幸せが満ち溢れていた件│てっぺんまで来ました!山の日 富士山編
初めての「山の日」、「てっぺんまで来ました!」手ぬぐいを掲げに、いざ富士山へ!日本一の山頂では、幸せが満ち溢れていました。
投稿日:2016.08.12
「山と食欲と私」コラボ登山計画書ダウンロード提供スタート
単独登山女子と山ごはんマンガ「山と食欲と私」とコラボした「登山計画書」が完成!登山計画書・登山届けの理解を促進するために制作した「日帰り用」登山計画書です。是非ご利用ください。(山クイズページでダウンロード提供中です)
投稿日:2016.08.10
国際山岳ガイド 近藤謙司│FOCUS vol.4 前編
エベレスト登頂6回。その仕事は一般登山者をヒマラヤの頂に登らせること。 これまで14年間で70人近くの8000m峰登頂をサポートしてきた国際山岳ガイドに ヒマラヤ公募登山隊を続ける理由とその意味を語ってもらった。
投稿日:2016.08.10
投稿日:2016.08.09
「てっぺんまで来ました!」手ぬぐいSNSキャンペーン
「てっぺんまで来ました!」手ぬぐいを掲げた写真をTwitter、Facebookにアップいただいた方の中から1名様に、コロンビアのお好きなアイテムプレゼント!(手ぬぐいを持っていない方にもチャンスが!)
投稿日:2016.08.05
妄想コーディネーターvol.4【ハイキングコーデ】
「山ウェアフルコーデ、私ならコレが欲しい!」というテーマで、コロンビアスタッフに今欲しいアイテムをセレクトしてもらいました!三人目は登山歴1年Sさんのハイキングコーデ編です。
投稿日:2016.08.03
投稿日:2016.08.03
妄想コーディネーターvol.3【クライミングコーデ】
「山ウェアフルコーデ、私ならコレが欲しい!」というテーマで、コロンビアスタッフに今欲しいアイテムをセレクトしてもらいました!3人目はクライミング歴2年のマウンテンハードウェア営業Yさんのクライミングコーデです。
投稿日:2016.08.01
妄想コーディネーターvol.2【帰宅ランコーデ】
「山ウェアフルコーデ、私ならコレが欲しい!」というテーマで、コロンビアスタッフに今欲しいアイテムをセレクトしてもらいました!二人目はトレラン歴2年のフットMD乙部さんです。
投稿日:2016.07.27
妄想コーディネーターvol.1【ガチ登山系コーデ】
「山ウェアフルコーデ、私ならコレが欲しい!」というテーマで、コロンビアスタッフに今欲しいアイテムをセレクトしてもらいました!一人目は登山歴11年のスタッフHさんです。
投稿日:2016.07.20
投稿日:2016.07.19
投稿日:2016.07.15
フィールドでの調整どうしたらいい?│アウトドアウエア着こなしの基本
「ユーザーズガイド・ガイドブック 基本の3ステップ」からアウトドアウエア着こなしの基本「フィールドでの調整どうしたらいい?」をご紹介。
投稿日:2016.07.14
山ウェアフルコーデが当たる!30日連続山クイズ(終了しました)
「山の日」まで30日連続プレゼント!3ブランドから選べる「山ウェアフルコーデ」プレゼントもある「山の日クイズキャンペーン」は7/13スタート!【出題は毎朝10時ごろ】
投稿日:2016.07.13
投稿日:2016.07.12
アウター・ミドル・ベース どんなウエアを選ぶといい?│アウトドアウエア着こなしの基本
「ユーザーズガイド・ガイドブック 基本の3ステップ」からアウトドアウエア着こなしの基本「アウター・ミドル・ベース どんなウエアを選ぶといい?」をご紹介。
投稿日:2016.07.11
投稿日:2016.07.07
投稿日:2016.07.07
山ノートがもらえる!御朱印トレイルハイク!│アウトドアレポート vol.4
関東を中心に活動しているスポーツサークル「Go.Field Associates アウトドア部」が、 +αのアウトドアの楽しみ方をご紹介。第4弾は、6/26に行った「御朱印巡り Trail Hike 鎌倉」のレポートです
投稿日:2016.07.06
アドベンチャーガイズエベレスト公募登山隊2016 報告会
国際山岳ガイド近藤謙司氏率いるWIN THE SUMMIT Project Team COLUMBIAアドベンチャーガイズエベレスト公募登山隊2016のエベレスト登頂を記念して報告会を実施いたします。
投稿日:2016.06.09
自然の色探し♪「色合わせカード」と楽しむ新緑の山歩き│コロンビアブログ
ゲストライター企画、今回は山のイラストを多く手がけられるイラストレーターの落合恵さんに、自然の中にある「色」を探すネイチャーゲーム「色合わせカード」と楽しむ山歩きの様子をご紹介いただきます。
投稿日:2016.06.03
登山ガイド 栗田朋恵(鎌倉)│FOCUS vol.2 後編
白馬の麓で生まれ育ち、現在は古都鎌倉を拠点に親子の登山を後押ししている。自らの結婚と住環境の変化、そして子育てを経た女性山岳ガイドが身につけたより幅広い登山観とポジティブシンキングに迫ります。│FOCUS vol.2 後編
投稿日:2016.05.27
登山ガイド 栗田朋恵(鎌倉)│FOCUS vol.2 中編
白馬の麓で生まれ育ち、現在は古都鎌倉を拠点に親子の登山を後押ししている。自らの結婚と住環境の変化、そして子育てを経た女性山岳ガイドが身につけたより幅広い登山観とポジティブシンキングに迫ります。│FOCUS vol.2 中編
投稿日:2016.05.19
山ヨガ@パワースポット"御岳"│アウトドアレポート vol.3
「Go.Field Associates アウトドア部」が、 +αのアウトドアの楽しみ方をご紹介。第3弾は、5/3に行った「YamaYOGA 奥多摩・御岳」のレポートです!
投稿日:2016.05.11
登山ガイド 栗田朋恵(鎌倉)│FOCUS vol.2 前編
白馬の麓で生まれ育ち、現在は古都鎌倉を拠点に親子の登山を後押ししている。自らの結婚と住環境の変化、そして子育てを経た女性山岳ガイドが身につけたより幅広い登山観とポジティブシンキングに迫ってみる。
投稿日:2016.05.09
レインウェアに欠かせない防水透湿性。でもそれだけじゃないレインウェアを選ぶポイント│インサイド Columbia Vol.2
コロンビアの裏側を教えてもらう『インサイドColumbia』。第2弾はレインウェア編です。
投稿日:2016.04.20
スイス人親子も絶賛!名物鍋焼きうどん│アウトドアレポート vol.2│ブログ
「Go.Field Associates アウトドア部」が、 +αのアウトドアの楽しみ方をご紹介。第2弾は、3/26に行った鍋割山登山ツアーのレポートです!
投稿日:2016.04.01
投稿日:2016.03.11
[Vol.10公開:A kimama レポート] コロンビア登山学校「WIN THE SUMMIT ACADEMY」
コロンビア登山学校「WIN THE SUMMIT ACADEMY」を、アウトドアカルチャーのニュースサイト「A kimama」がレポート!
投稿日:2015.10.09
投稿日:2015.09.25
マウンテンアイテム レポート 2015 Spring & Summer
国際山岳ガイド・近藤謙司氏と会社員でありながらエベレスト登頂を果たした川崎久美子氏が、北アルプスの唐松岳でコロンビアのマウンテンコレクションを体験。最新のマウンテンジャケット・フットウェア・バックパックの使用感をレポートします。
投稿日:2015.03.18
投稿日:2015.01.30
<連載 最終回> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ 『ロープウェイで行く、白銀の別世界!冬の北横岳登山』
年末の休日に、日帰りで北横岳へ出かけてきました! ロープウェイ山頂駅を出ると、待っていたのは見渡す限り白銀の世界。夏山とは全く違う景色や雪の感触を楽しみながら、雪山の厳しさも体感することができました。
投稿日:2015.01.30
<連載 vol.6> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ 『秋真っ盛りの北アルプスへ!涸沢~奥穂高岳テント泊登山』
観光客で賑わう上高地から、テント泊装備を背負って歩くこと約6時間。 紅葉最盛期の涸沢は、鮮やかな秋の色に彩られまるで絵画の世界のような美しさでした。 2日目には険しい岩場を越えて奥穂高岳へ。山の美しさだけでなく厳しさも深く味わうことができ、忘れられない3日間となりました。
投稿日:2014.11.25
Hutte×Columbia 女性登山部 稜線と紅葉を眺める。美ヶ原ロングトレイル
女性向け山雑誌「Hutte」とコロンビアが企画する、「Hutte×Columbia女子登山部」の活動レポ第3弾! 台風をすり抜け、青空の下、中央分水嶺・美ヶ原ロングトレイルへ。紅葉も始まり、赤や黄色に染まる山々を眺めながらゆったりと自然を歩く旅をしてきました。
投稿日:2014.11.04
<連載 vol.5> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ 『花いっぱいの浅間嶺で、のんびりハイキング』
夏の暑さが和らぎ、過ごしやすい気候になってきた9月下旬、奥多摩の浅間嶺へハイキングに出かけてきました! 気持ちの良い青空が広がる中、私たちを待っていてくれたのは色とりどりの花の群生。可憐な姿に心癒されながら、のんびりと山歩きを楽しみました。
投稿日:2014.10.30
雪渓を超えると花畑!「天空のホテル」を目指して、白馬岳登頂へ!
目指すは日本で一番大きな山小屋―天空のホテルと呼び名の高い―「白馬山荘」です。厳しい雪渓の道のりと花畑を越えて、山頂からの美しい朝焼けを楽しむことができた1泊2日の道のりをレポートします。
投稿日:2014.10.28
投稿日:2014.10.10
<連載 vol.4> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ 『テント泊で夏山満喫!中央アルプス木曽駒ヶ岳~将棊頭山』
天候不順が続いた今年の夏。天気予報に晴れマークが並ぶのを待って、中央アルプ...
投稿日:2014.10.03
しっかり歩く秋の伊吹山 名古屋駅発着 日帰り
秋の伊吹山 日帰りハイキングを行います。中部地方を代表する百名山「伊吹山」は、天候が良ければ琵琶湖も望む展望のよい山です。ペースを崩さずしっかり登りましょう。 ベテランツアーリーダーがガイドをし、コロンビアスタッフとともに皆さまのハイキングをしっかりサポートいたします。
投稿日:2014.09.25
雑誌Hutte(ヒュッテ)× Columbia 女子登山部 夏のプラン[はじめての北アルプス]蝶ヶ岳ピークハント
登山誌 Hutteとコロンビアがお届けする、オリジナル登山ツアー「Hutte ×Columbia 女子登山部」。2014年の夏は、北アルプスの蝶ヶ岳登山を歩きます。爽やかな夏風に雲が流れ、高山植物が咲き乱れる稜線で、別世界のひとときを過ごしませんか。
投稿日:2014.08.11
<連載 vol.3> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ 『岩手県の五葉山、頂上へ続く稜線は雲上の散歩道!』
梅雨明けを控えた東北地方へ、約1週間の山旅をしてきました!地元の方々の温かさにふれながら、美味しい食事や美しい景色、様々な動植物との出会いを楽しむことができました。今回はその中から、岩手県の北上山地南部にそびえる標高約1,300mの五葉山登山のもようをレポートします。
投稿日:2014.08.08
初めての北アルプス・高山植物が咲く立山連峰へ
「初めての北アルプス」に、チャレンジしませんか? 室堂平を中心とした立山連峰は、この時期に色とりどりの花々が咲き乱れ、北アルプスの中でも1、2を争う高山植物の密度で知られています。立山黒部アルペンルートのトロリーバスやロープウェイを乗り継いで、標高2450mの室堂平まで上がれるので、初心者でも安心のコースです。
投稿日:2014.07.23
悪天候も吹き飛ばす笑顔の九州くじゅう山ハイキング
今年も行ってきました、くじゅう山ハイキング!天気はあいにくの曇り空、下山は雨でしたが、九州を代表する高山植物「ミヤマキリシマ」が出迎えてくれました。雨にも負けない素敵な笑顔の皆様と楽しく登ってきました。
投稿日:2014.07.08
雑誌Hutte(ヒュッテ)× Columbia 女子登山部 秋のプラン[秋の大展望を楽しむ]美ヶ原ロングトレイル
登山誌 Hutteとコロンビアがお届けする、オリジナル登山ツアー「Hutte ×Columbia 女子登山部」。2014年の秋は、美ヶ原のロングトレイル。好天に恵まれれば南・北・中央アルプスから八ヶ岳まで見渡すことができる、標高2,000m の美ヶ原台地をゆっくりと歩きます。
投稿日:2014.06.25
春・夏の登山を楽しむ コーディネート特集
登山シーズン到来!地域や標高によって環境が変わる登山では重ね着が基本。それぞれの山の環境に合わせたアイテムを準備して、楽しいトレッキングに出かけましょう!自分らしく、おしゃれにしかも快適に楽しむための、春・夏の登山コーディネートをチェック!
投稿日:2014.06.06
投稿日:2014.05.29
ついに登頂!アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロへ 後篇
アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ登頂を目指してやってきたタンザニア。いよいよ、4700m地点にあるキボ・キャンプサイトを越え、キリマンジャロの頂上を目指します。進み続ける道はまだまだ長いけれど、現地ガイドのサイモンさんとともに、いざ、出発!
投稿日:2014.04.23
<連載 vol.1> yamajoshi(ヤマジョシ)の登山レポ『湯河原・幕山(まくやま)で梅のお花見ハイキング』
休日登山愛好家・登山ブロガー yamajoshiさんの登山レポ、連載第1回目は、梅林が有名な湯河原の幕山(まくやま)。 『まだ寒さの残る3月中旬、幕山で私を待っていたのは赤、白、ピンクと、色とりどりに咲きほこる梅の花たち。少々風は強かったものの、甘い香りに包まれて、とても幸せなハイキングをすることができました。』
投稿日:2014.04.18
春のくじゅう登山 日帰り・福岡発着&現地集合
春のくじゅう連山の日帰りハイキングを行います。タイミングがよければ綺麗に咲き誇るミヤマキリシマの中、ハイキングを楽しみたいと思います。 コロンビアスタッフがガイドをし、同行スタッフとともに皆さまのハイキングをしっかりサポートいたします。
投稿日:2014.04.16
行ってきました。アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロへ! 前篇
「アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登りたい」そんな目標を掲げて、はや2年。ついにトライしてきました!これが...僕の想像を超える長い道のりとなるのでした。
投稿日:2014.04.15
Win the Summit Project 近藤謙司 × Columbia - さらなる高みへ
国際山岳ガイド・近藤謙司氏とコロンビアがタッグを組みプロダクト開発。近藤氏率いる登山隊が世界最高峰のエベレストを目指します。
投稿日:2013.11.01
燕岳で、ひと足早い秋登山と御来光を一度に満喫!
今回は、北登山初心者にも人気の北アルプス入門コースの1つとして人気の燕岳(つばくろだけ)。気温5℃の展望台は朝日を観る人でいっぱいとなり、言葉にできないような感動的な景色が広がりました。
投稿日:2013.10.31
Hutte × コロンビア女子登山部 活動レポ これも「自然」。雨の硫黄岳へ
女性向け山雑誌「Hutte×コロンビア登山部」の活動レポ第2弾!今回は雨というコンディションの中で赤岳(2,899m)は断念。雨の硫黄岳へ向かうことにしました。
投稿日:2013.10.31