コロンビアアンバサダーであり、登山ガイドとしてコロンビア製品を実際に使用している伊藤伴(いとう ばん)さんが、登山の“三種の神器”である「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方をレクチャー。第2弾は「バックパック」編をお届け。
登山のシーンにおいて“三種の神器”と呼ばれる「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方を、その道のプロがご紹介。レクチャー役を務めるのは、日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドとして活動し、コロンビアアンバサダーとして実際にコロンビア製品を使用する伊藤伴さん。レクチャー企画の第2弾は、目的やシチュエーションに応じたサイズ選びが重要な「バックパック」編をお届けします。登山の三種の神器 ②「バックパック」の選び方
「バックパックは容量別に、20L以内の『ワクレラ18L バックパック』、20から39Lの『ワイルドウッド30Lバックパック』、40L以上の『ワイルドウッドEXP 50L+10L バックパック』をご紹介します。どのモデルも撥水機能のオムニシールドを搭載しており、用途に応じた素材や形状の異なるポケット類も豊富なので、それぞれの特徴をチェックして登山スタイルに合うものを選んでください」(伊藤)『ワクレラ18L バックパック』
![](/img/withoutdoor/wp-content/uploads/2024/09/1-3.jpg)
▲メッシュ仕様のフロントポケット内部には仕切りがあり、見せる収納に最適
「日帰り登山・ハイキング・日常使いなどのシーンにおすすめのサイズ感なのが、『ワクレラ18L バックパック』。100デニールの高強度ナイロン素材を使用することで軽量性と耐久性を兼ね備えつつ、ボトムには耐摩耗性と引き裂き強度に優れたリップストップ構造のExtreemaを採用しているのが特徴です。ロールトップタイプはバックパックの中に雨が入るのを防げますし、開け閉めのしやすさも使いやすいポイント。メインコンパートメント内部にはオープンポケットがあり、さらにフロントポケットはメッシュ仕様で、“お気に入りのものを入れてテンションを上げて山へ行こう”という意味から、“エンジョイポケット”と名付けられた仕切りが内部にあり、見せる収納を楽しめます」(伊藤)『ワイルドウッド30Lバックパック』
![](/img/withoutdoor/wp-content/uploads/2024/09/3-3.jpg)
![](/img/withoutdoor/wp-content/uploads/2024/09/4-3.jpg)
▲ウェストベルトはワンタッチで取り外し可能
『ワイルドウッドEXP 50L+10L バックパック』
![](/img/withoutdoor/wp-content/uploads/2024/09/6-3.jpg)
![](/img/withoutdoor/wp-content/uploads/2024/09/7-3.jpg)
▲用途に応じて使い分けられる素材違いのサイドポケット
登山には用途やシチュエーションに合ったバックパックをCHOICE!
「“ワイルドウッド”シリーズに関してはさまざまな容量のラインナップがあり、ガイドに必要な装備など持ち運ぶものが多い僕は50L以上を使用することが多いです。ただし、日帰りや1泊2日の登山などでは、それ以下のサイズのモデルでも十分な容量や機能を備えていますので、目的に応じて使いやすいモデルを選んでみてください。もちろん、僕が開発から携わった『ワイルドウッドEXP 50L+10L バックパック』もこだわりが詰まっているのでぜひ」(伊藤) コロンビアスポーツウェアジャパン公式Instagramでは、本企画のリール動画も公開しています。こちらからぜひご覧ください。Text:ラスカル(NaNo.works) Photos:大石 隼土